UFB測定・分析業務
ウルトラファインバブルの粒度分布を測定します。
機種 :NanoSight NS300V-HS
NS500V-HS
レーザ光源波長:λ405nm
カメラモデル :sCMOS高感度型
*本仕様はUFB計測として最も広く採用されているものです。
測定業務の流れ
お客様⇒当社 下記測定依頼書をメールで送付
当社⇒お客様 サンプルを送付頂く日付のご連絡
お客様⇒当社 サンプル水送付
当社 測定・分析
当社⇒お客様 測定結果報告書の提出
UFB測定・分析申込書
下記画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存してご利用ください
御見積のご依頼
planb*planbjpn.com (*印は@マークに変更してください)
までメールにて、サンプル数量の情報を添えてご依頼ください。
測定条件他
測定可能範囲
Φ60~800nm
数密度
0.5~9.0E+8/ml程度(これより高濃度は当社で希釈します)
遠心分離作業(オプション)
遠心分離によってコンタミを沈降・浮上させ、遠心前の数密度と比較して、UFB濃度を知ります。
*UFBは遠心分離によって、20%程度減衰しますが、沈降・浮上することはありません。
超音波消泡作業(オプション)
超音波によって消泡します。超音波前の数密度と比較して、UFB濃度を知ります。
*ある特定条件の超音波によって消滅しないものはUFBではありません。
*コンタミがなく、すべてがUFBであった場合、超音波後の粒子数はほとんどゼロになります。
ゼータ電位
当社ではゼータ電位の計測は行えません
サンプル量
1サンプルあたり50mL以上を送付してください
(遠心分離、超音波消泡ご希望の場合、それぞれ50mL以上)
必ずUFB生成前の原水も50mL以上送付してください
*原水は無償で測定します。原水の送付なき場合、測定をお断り致します。
*UFB水の数密度から原水の数密度を差し引いたものをUFB数密度として考えます。
サンプルの逸失
故意ではない不慮の事故や、自然災害、宅配便による事故、瓶の破損等によりサンプル水を逸失した場合、
当社はこれを免責して頂けるものとします。
測定データ
測定データ及び経験豊かな当社スタッフによる分析コメントを付けて、測定日から2営業日以内に測定報告書
をEmailにて提出致します。
(Email受領確認後、当社の全ての測定データは消去しますので、再提出はできません。)
また、粒度分布計による測定であるため、物質の同定は行えません。よって当社で測定したものがUFBで
あると予測の範囲を超えて断言することはございません。